予防整体~ライフステージ変化への対応
【不妊整体~予防整体とのリンク】
思春期から激しいトレーニングを積み、
世界の舞台で闘う女子トップアスリート。
選手たちは女性のカラダの変化について、
正しい知識を学ぶ機会もあまりないまま
競技生活を邁進し、
引退後に始めて生理の異変
(ずっと生理が来ない・生理周期が極端に長い
・無排卵月経)等に気づき、
生理が来ないことや
妊娠しにくいことに苦しむと
言ったことが多く見受けられます。
激しいトレーニングを積んできた一流のアスリートも
一般の方も、年齢に伴う女性のカラダの変化は同じです
本記事は当院の不妊整体が
広義の意味での予防整体にもなり得ること、
すなわち身体全体のケアを
継続して行うことにより妊娠しやすい身体を
自然と作り上げていくことになり得るとして、
スポーツ界に発信し評価をいただいたものとなります。
ぜひご一読いただければと思います。
https://king-gear.com/articles/585
不妊整体~予防整体 当院の考え方
不調が出た時に整体へ行く=身体を治す
従来の基本的な整体の考え方はこちらでした。
不妊整体でも当てはまるかと思います。
しかし、私が今後の不妊整体のスタンダードとして
提唱していきたいのが予防整体とのリンクです。
不調が出る前に整体へ行く=不調が出ることを予防する
この考え方についてはすでにスポーツ界では
認知されつつあり、当院がその第一人者となるべく、
様々なアスリートにご協力をいただき、
パフォーマンス向上とケガの予防、そして
女性アスリートの妊娠・出産に対する
的確なアプローチを実践してきております。
中でも、冒頭に述べさせていた、
女性アスリートの引退後のQOL(生活の質)の向上
に関しましては、すでにいくつかのスポーツ団体
各種協会と連携をさせていただき、
選手へのサポートを進めてきております。
※プライベートに配慮するため、
選手特定につながるような情報は公開できません。
これからの中長期的目標としては、
一般の女性に対しても不妊整体と
予防整体を効率的にリンクさせ、
仕事と妊活の両立のサポートにも積極的に関わっていく。
これらを掲げております。
具体的には不妊整体についての知識を
更に広めていく、女性が通いやすい環境を作る、
この通いやすい環境につきましては、
後進の育成にも関わってまいります。
(デリケートな部分に触れることもあるため、
専門の女性整体師を育てる必要がある)
クリニックと平行して通院しやすいスケジュールの提案、
仕事帰りの方でも通いやすい時間帯の提供
(夜間や土日等)等、
少しずつではありますが、順調に進んできております。
クリニックと連携した不妊整体の普及、
そして予防整体を用いることにより、
身体全体のバランスを良好に保ちながら
妊活を進めて行く。
このコンセプトを基に当院はさらに
不妊整体の普及に努めて参りたいと思っております。
山梨の不妊治療・不妊整体~富士なでしこ整体院~